販売者情報(特定商取引に基づく表記)
販売業者 | 吉村朋恵 (よしむらともえ) |
責任者 | 同上 |
住所 | Oberdorfstrasse 18 Niederrohrdorf CH-5443 |
電話番号 | +41 (0)78 917 76 67 |
メールアドレス | info@mikan-barf.com |
サービスの 販売価格 | サービス内容は、メニューページをご確認下さい。 詳しい契約ことの料金は、個別にご連絡いたします。 |
対価以外に 必要となる費用 | なし(但し、インターネット接続料金その他の電気通信回線の通信に関する費用及び通信機器はお客様にてご負担いただきます)。 |
代金の 支払い方法 | クレジットカード決済 (契約開始前にこちらより支払のリンクを送信いたします)。 または、現金、銀行送金。 |
代金の 支払期間 | 各サービスの請求書リンクに入力したクレジットカードに課金します。 支払後にコンサルタントを開始いたします。 |
キャンセル (返品・交換/返品特約) | 手作りごはんのコンサルタント および、デジタルコンテンツ:業務形態がコンサルタントおよび即日納品のため、申込、契約発足後のキャンセルはできません。 講座や書籍の販売: 教材や書籍の販売に関しては、 別途ご連絡により、キャンセル対応可能な場合があります。 |
利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、みかんのごはん 吉村朋恵(以下、「当社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供する契約後に提供するコンサルタント(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本コンサルタントユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
- 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
- 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の定めが前項の個別規定の定めと矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の定めが優先されるものとします。
第2条(利用登録)
- 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を申請し、当社がこれに対する承認を登録希望者に通知することによって、利用登録が完了するものとします。
- 当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
- 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
- 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
- その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第3条(売買契約)
- 本サービスにおいては、ユーザーが当社に対して購入の申し込みをし、これに対して当社が当該申し込みを承諾した旨の通知をすることによって売買契約が成立するものとします。なお、当該商品の所有権は、当社が商品を配送業者に引き渡したときに、または、当社がメールにて、送付したときに、ユーザーに移転するものとします。
- 当社は、ユーザーが以下のいずれかの事由に該当する場合には、当該ユーザーに事前に通知することなく、前項の売買契約を解除することができるものとします。
- ユーザーが本規約に違反した場合
- 届け先不明や長期の不在のため商品の配送が完了しない場合
- その他当社とユーザーの信頼関係が損なわれたと認める場合
- 本サービスに関する決済方法、配送方法、購入の申し込みのキャンセル方法、または返品方法等については、別途当社が定める方法によります。
第4条(知的財産権)
本サービスによって提供される商品写真その他のコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます)の著作権又はその他の知的所有権は、当社及びコンテンツ提供者などの正当な権利者に帰属し、ユーザーは、これらを無断で複製、転載、改変、その他の二次利用をすることはできません。
第5条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 本サービスに含まれる著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する行為
- 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
- 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
- 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
- 他のユーザーに成りすます行為
- 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの提供の停止等)
- 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
- 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
- その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
- 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第7条(利用制限および登録抹消)
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- 決済手段として当該ユーザーが届け出たクレジットカードが利用停止となった場合
- 料金等の支払債務の不履行があった場合
- 当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
- 本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
- その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第8条(契約の終了)
ユーザーは、所定の終了手続により、本サービスの継続を終了できるものとします。
第9条(保証の否認および免責事項)
- 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを保証するものではありません。
- 当社は、本サービスによってユーザーに生じたあらゆる損害について、一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されませんが、この場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。
- 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
- BARFおよび手作りごはんのプランは、現在今のところ慣習的に有効とされているNational Research Council (NRC)による犬、猫に対する栄養必要基準量の数値をいくつかの項目において満たすことはできません。このことは、成犬、成猫において、特に亜鉛、マンガンの値、成長期の動物においては、さらに上記に追加でカルシウム、リンの必要量がNRCの基準値を満たすことができません。実際にこれらの栄養素の不足は動物たちの健康を阻害する可能性があります。しかし、ここで注意すべきなのは、このNational Research Council (NRC)による栄養の必要量の基準値がたった10-50%しかないバイオアビリティ(体が有効利用できる値)を元にした数値であるということです。つまり、取り入れた栄養素のうちの50-90%は体が吸収せずに体外に排出されているということを元にした基準値ということです。しかし、自然界の獲物を模倣して作り上げたBARFの法則に則ったプランであれば、バイオアビリティ(体が有効利用できる値)が基準値の元になっているNational Research Council (NRC)のバイオアビリティより高いため、数値上では不足であっても、再計算上では実際には不足ではないことがわかっています。また、同様の理由により、日本において現在今のところ慣習的に有効とされているThe Association of American Feed Control Officials(AAFCO)による犬、猫に対する栄養必要基準量の数値をいくつかの項目において満たすことはできません。プラン作成にはこの件に関してあらかじめ了解していただく必要があります。ごはんコンサルタントは、あくまでもごはんや健康に関するご提案であり、実際にどうするかの最終決定の権限は、ご相談者さまにあります。そのため、ごはんプラン等のお客様の使用によるいかなる損失も当社は負いません。また、ごはん及び、サプリメントなどのご提案は、犬猫さまへの診断や医療的な行為の代替ではないことをご了承ください。健康上のご不明な点や、診断等は、獣医師様に聞かれることをおすすめいたします。
- ごはんコンサルタントは、あくまでもごはんや健康に関するご提案であり、実際にどうするかの最終決定の権限は、ご相談者さまにあります。そのため、ごはんプラン等のお客様の使用によるいかなる損失も当社は負いません。また、ごはん及び、サプリメントなどのご提案は、犬猫さまへの診断や医療的な行為の代替ではないことをご了承ください。健康上のご不明な点や、診断等は、獣医師様に聞かれることをおすすめいたします。
第10条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第11条(利用規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお、本規約の変更後、本サービスの利用を開始した場合には、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。
第12条(個人情報の取扱い)
当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第13条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
第14条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第15条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
以上
制定:令和6年1月1日
改訂1:令和6年7月16日
プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
みかんのごはん 代表者吉村朋恵(以下、「当社」という。)は、ユーザーの個人情報について以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」という。)を定めます。本ポリシーは、当社がどのような個人情報を取得し、どのように利用・共有するか、ユーザーがどのようにご自身の個人情報を管理できるかをご説明するものです。
1.事業者情報
名称:みかんのごはん吉村朋恵
住所:Oberdorfstrasse 18, Niederrohrdorf, CH-5443
代表者:吉村朋恵 Tomoe Yoshimura
2.個人情報の取得方法
当社はユーザーが利用登録をするとき、氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレスなど個人を特定できる情報を取得させていただきます。
お問い合わせフォームやコメントの送信時には、氏名・電話番号・メールアドレスなどを取得させていただきます。
3.個人情報の利用目的
取得した閲覧・購買・問合せ履歴等の情報を分析し、ユーザー別に適した商品・サービスをお知らせするために利用します。また、取得した閲覧・購買履歴等の情報は、結果をスコア化した上で当該スコアを第三者へ提供します。
4.個人データを安全に管理するための措置
当社は個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス・改ざん・漏えい・滅失及び毀損から保護するため定期的に点検を行っています。
5.個人データの共同利用
当社は、以下のとおり共同利用を行います。
お支払いは、Stripe社を通じて行います。
共同して利用する者の利用目的
上記「利用目的」の内容と同様。
利用項目
氏名、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報等
共同して利用する者の範囲 代金の支払い
https://stripe.com/en-jp/privacy
6.個人データの第三者提供について
当社は法令及びガイドラインに別段の定めがある場合を除き、同意を得ないで第三者に個人情報を提供することは致しません。
7.保有個人データの開示、訂正
当サービスは本人から個人情報の開示を求められたときには、遅滞なく本人に対しこれを開示します。個人情報の利用目的の通知や訂正、追加、削除、利用の停止、第三者への提供の停止を希望される方は以下の手順でご請求ください。メールにてお承りします。
以下のメールアドレスにご連絡ください。
info@mikan-barf.com
8.個人情報取り扱いに関する相談や苦情の連絡先
当社の個人情報の取り扱いに関するご質問やご不明点、苦情、その他のお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
9.SSL(Secure Socket Layer)について
当社のWebサイトはSSLに対応しており、WebブラウザとWebサーバーとの通信を暗号化しています。ユーザーが入力する氏名や住所、電話番号などの個人情報は自動的に暗号化されます。
10.cookieについて
cookieとは、WebサーバーからWebブラウザに送信されるデータのことです。Webサーバーがcookieを参照することでユーザーのパソコンを識別でき、効率的に当社Webサイトを利用することができます。当社Webサイトがcookieとして送るファイルは、個人を特定するような情報は含んでおりません。
お使いのWebブラウザの設定により、cookieを無効にすることも可能です。
11.プライバシーポリシーの制定日及び改定日
制定:令和6年1月1日
12.免責事項
当社Webサイトに掲載されている情報の正確性には万全を期していますが、利用者が当社Webサイトの情報を用いて行う一切の行為に関して、一切の責任を負わないものとします。
当社は、利用者が当社Webサイトを利用したことにより生じた利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害に関して、一切の責任を負わないものとします。
13.著作権・肖像権
当社Webサイト内の文章や画像、すべてのコンテンツは著作権・肖像権等により保護されています。無断での使用や転用は禁止されています。
14.リンク
当社Webサイトへのリンクは、自由に設置していただいて構いません。ただし、Webサイトの内容等によってはリンクの設置をお断りすることがあります。